TOTO株式会社 | 株式会社 INAX | 株式会社 ノーリツ |
株式会社 KVK |
|
INAXは「循環型社会」の一翼を担う 新しい文化づくりに取り組みます。 INAXは、循環型社会の構築が人類にとって最も重要な課題であることを認識し、人と地球を考えた「環境美の創造と提供」を企業活動に関わるあらゆる場面で追求することにより、真の企業市民(コーポレイトシチズン)を目指します。 循環型社会とは、企業や個人が活動する上で避けて通れない原料や化石エネルギーの消費(INPUT)と、その結果発生する廃棄物や排ガス(OUTPUT)を最小限減らすこと、さらにアウトプットを可能な限り再循環させるしくみのことです。そして、そのしくみを社会基盤として取り入れること、それは「新しい文化の創造」を目指し、「人と地球を考えた循環美の創造と提供」を追求することが、企業市民(コーポレイトシチズン)としての使命であると考え、企業活動を続けています。 INAXは、商品のライフサイクル全体を通した環境負荷低減に取り組んでいます。 ○資源・エネルギー削減 ○省資源・省施工 ○リサイクル設計 ○省エネルギー ○健康・安全 ○節水 ○高耐久性 ○廃棄物・排ガス・排水削減 (INAX住宅設備機器総合カタログ00-01より引用) |
ノーリツは21世紀の快適な暮らしを見つめいます。
ノーリツは「お湯」をキーワードに、お湯そのものの品質を高めることはもちろん、使いやすさを高め、さらに地球環境に配慮したものづくりを行うなど、快適な暮らしのための可能性を広げ続けています。このような努力をひとつひとつ積み重ね、1996年温水空調商品事業部は品質システムの国際規格「ISO9001の認証を取得、続いて1997年、本社工場は環境管理システムの国際規格「ISO14001」の認証を取得。システムから発想する信頼の技術と創造力で、業界の21世紀基準をリードしています。 (株式会社ノーリツ、ガス給湯機ガイドブック総合版2000.Iより引用) |
Save Water 大切な水と明日のために これからもずっと水と仲良く暮らしたい 朝も昼も夜も。私たちのからだを潤してくれる水。 のどの渇きをいやしてくれたり、汚れを洗い流してくれる水。 水は私たちの毎日の暮らし、そして命を守ってくれています。 蛇口をまわせば簡単に得られる水を私たちは何気なく使っています。 しかし、水の大切さを忘れ必要以上に使ってしまうとどうなるでしょう。 水道水供給に伴う消費電力の増大や、水ををたくわえる堰やダム建設のために自然を壊したり・・・。 地球に負担をかけることになってしまいます。 「そうならないように、水を大切に使いたい」と心がけるのは素敵なことです。 素敵に、快適に水を使っていただけるようKVKは考えています。 いつも気持ちよく水とふれあっていてほしいのです。 そしてそんな毎日が、節水につながるように・・・。KVKはお手伝いします。 大切な水と、暮らしをつなぐパイプ役として。 (株式会社KVK、2000−2001総合カタログ より引用) |
※上記情報はメーカー各社の商品カタログ、ホームページ等から転載させていただいた内容です。